いかがお過ごしですか

何となく気分が沈む

何事にも興味が持てない

ちょっとしたことに涙ぐんでしまう

人とのかかわりが苦しい

毎日が不安でしかたない

動悸、息切れ、めまいなどで苦しいのに内科では問題がないといわれ困っている

・・・

 

心の悩みは他人にはなかなか理解されがたいものです。自分ひとりで抱えこまずに、どうぞ当院にいらしてください。私どもが、丁寧にお話を聞いてまいります。

お知らせ(令和5年2月21日更新)

 

*令和5年2, 3, 4, 5月の土曜日の院長の診察日について

      2/4, 3/4, 4/1, 5/6

 

*小泉医師の休診日は下記です。ご注意ください。

     3/6, 4/11,25

 

 

【重要】当院の新型コロナウィルスの対策について(令和5年2/21更新)

*換気:新型コロナウィルスの問題が発生してからは通常よりも強い換気に設定しております。そしてさらなる換気対策として常に窓を開けておりますので、多少の騒音や寒さ暑さなどご不便があるかと思います。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

*消毒:通常の消毒に加え、お一人の診察が終わるごとに机とドアノブの消毒を行っております。

*待合室:混雑した状態で長時間お待たせする状況は、密集密閉密接の3密にかかわります。現在は、様々な病状の方がおられる中でなるべく長くお待たせしないよう、医師二人体制の診察で工夫して参ります。

*事務員・医師はマスク着用と手指消毒をこまめに行い対応しております。事務員は適宜手袋を使用して対応しております。

*当日受診された方で、体調の悪い方は受付に必ず申し出てください。検温の上対応いたします。

*【注意】待合室のマスク着用について:東京都より令和5年3月13日より5月7日まで「屋外・屋内を問わず、マスクの着脱は個人の自由を尊重するが、高齢者等重症化リスクの高い者などの感染を防ぐため」、医療機関の受診時や医療機関などの従事者の勤務中のマスクの着用を推奨しています。お手数ですが上記期間は引き続きマスクの着用のご協力をお願いいたします。

  

*当院は原則予約制です。待合室の「密」を防ぐ意味でも、予約外で来られる場合は必ずお電話の上受診してください。